最新情報

有給休暇の取得推進でもらえる「職場意識改善助成金」とは?

「職場意識改善助成金」という助成金をご存じですか?
労働時間等の設定の改善により、職場意識の向上を図る中小企業事業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成する制度です。平成26年4月から助成金の増額、助成対象の拡充、申請期間の延長などで利用しやすくなりました。

成果目標未達成でも支給

職場意識改善助成金でいうところの「労働時間等の設定の改善」とは、各事業所における労働時間、年次有給休暇などに関する事項についての規定を、労働者の生活と健康に配慮するとともに多様な働き方に対応して、より良いものとしていくことを指します。

支給対象となる取り組みと成果目標とは、具体的には以下になります。

取り組み

※以下のなかから1つ以上実施してください。

・労務管理担当者に対する研修
・労働者に対する研修、周知・啓発
・外部専門家によるコンサルティング(社会保険労務士、中小企業診断士など)
・就業規則・労使協定等の作成・変更(計画的付与制度の導入など)
・労務管理用ソフトウェア
・労務管理用機器の導入・更新
・デジタル式運行記録器の導入・更新
・テレワーク用通信機器の導入・更新
・労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新(飲食店での食器洗い乾燥機、小売業のPOS装置、自動車修理業の自動車リフトなど)

※上記の取り組みは以下の目標達成を目指して実施してください。

成果目標

A「年次有給休暇の取得促進」(年次有給休暇の年間平均取得日数を1日以上増加させる)
B「所定外労働の削減」(月間平均所定外労働時間数を1時間以上削減させる)

支給額は次の通り。目標未達成でも支給されるのがポイントです。

  • 「ABともに達成」…補助率3/4、上限額80万円
  • 「どちらか一方を達成」…補助率5/8、上限額66万円
  • 「どちらも未達成」…補助率1/2、上限額53万円

最新情報

2018.09.10
企業にもメリット満載!大きな改正を遂げた所得拡大促進税制とは?
2018.09.10
眠ったままの会社資産。税務上の処理はどうなる?
2018.07.25
知らないと損!? 納税はクレジットカードが便利でお得
2018.06.21
歩合給やインセンティブ 支払う条件によって所得区分が相違!
2018.05.18
観光を兼ねた海外出張費は、どこまで経費として認められる?
2018.04.16
今年6月に民泊新法が施行! 民泊を副業にする際の利点と注意点
2018.03.07
年会費や入会金、課税の基準は?
2018.02.15
節税効果のある“出張旅費規程”を導入するには?
2018.01.15
業務中に発生した罰金や反則金などはどう処理される??
2017.12.15
売れ残った自社商品を社員に販売すると給与になる?

全てを表示

お問い合わせ・無料相談

料金表・サービスプラン

法人向けコンテンツ

個人向けコンテンツ

【事務所外観】

事務所外観

〒440-0011
愛知県豊橋市牛川通 2-10-5

TEL : 0532-53-5151
FAX : 0532-55-6955

【対応エリア】

愛知県

豊橋市ほか東三河地域
岡崎市ほか西三河地域
名古屋市ほか尾張地域

静岡県

浜松市ほか西部地域

  • TaxHouse
  • セミナー情報
  • WEBセミナー
  • ビジネス書式集
  • 経営リンクお役立ち情報