老朽化設備を更新・補強したい中小企業に有効な補助金が登場!
全国中小企業団体中央会では中小企業・小規模事業者が保有する老朽化設備の新陳代謝を促進するため、金融機関から借入を行い、老朽化に対処した大規模設備投資を行う場合、金融機関のモニタリング実績に応じ、借入額の1%相当を上限に設備投資費を補助する制度を設けました。
公募申請締切は9月12日
この制度は「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(新陳代謝型設備投資促進事業)」。設備が老朽化し、リニューアルを望んでいながら、資金調達面で悩んでいる中小企業にとって朗報です。
3月20日に公募受付を開始。9月12日が公募申請締切となります。
中小企業・小規模事業者が以下の要件を満たす設備投資を行う場合、金融機関からの借入額の1%相当を上限に設備投資費を補助します。
- 老朽化設備を更新・増強するために同種の新たな設備を取得する
- 金融機関から設備投資計画に係る設備資金の調達を行う
- 当該企業にとって大規模(総設備投資額が総資産の15%超)な設備投資である
- 金融機関から事業計画書の策定支援及び融資に係るフォローアップを受ける
- 他の補助金を併用していない
金融機関を通じて補助金を申請
中小企業・小規模事業者の方は、事業計画書の策定支援を受けた上で、金融機関を通じて補助金の申請を行うことになります。
金融機関からの借入後に、補助金の請求をすれば、迅速に補助金が交付されます(借入額の0.5%相当)。
金融機関からの借入後1年後に、金融機関によるフォローアップを受けることで、さらに補助金が交付されます(借入額の0.5%相当、合計1%)。
最新情報
- 2018.09.10
- 企業にもメリット満載!大きな改正を遂げた所得拡大促進税制とは?
- 2018.09.10
- 眠ったままの会社資産。税務上の処理はどうなる?
- 2018.07.25
- 知らないと損!? 納税はクレジットカードが便利でお得
- 2018.06.21
- 歩合給やインセンティブ 支払う条件によって所得区分が相違!
- 2018.05.18
- 観光を兼ねた海外出張費は、どこまで経費として認められる?
- 2018.04.16
- 今年6月に民泊新法が施行! 民泊を副業にする際の利点と注意点
- 2018.03.07
- 年会費や入会金、課税の基準は?
- 2018.02.15
- 節税効果のある“出張旅費規程”を導入するには?
- 2018.01.15
- 業務中に発生した罰金や反則金などはどう処理される??
- 2017.12.15
- 売れ残った自社商品を社員に販売すると給与になる?