最新情報

業績好調で決算賞与を支給する際に絶対に守るべきポイントとは?

業績が好調で、期末近くになって多額の利益が出ることが判明したときの節税策のひとつに挙げられるのが、決算賞与です。賞与の支給で、社員のモチベーションアップと節税の両方が実現します。

ただし、絶対に守るべきポイントがあるのをご存知ですか?

社員のモチベーションアップと節税を実現

期末を迎える時点で大幅な利益が出ることが判明した場合、決算日までに賞与を現預金で支給できれば、節税策として特に問題はありません。

ただし、期末の時点で利益が出ていても、資金繰り等の関係で決算日までに賞与を支給できない場合が少なくありません。

そんなときに活用できるのが、決算賞与です。期末の時点では未払いでも、一定の要件を満たせば損金になるため、非常に有効な節税策になります。

ここでいう一定の要件とは、以下になります。

(1)支給額を各人別に、かつ同時期に支給を受けるすべての使用人に通知する

(2)(1)の通知した金額を、通知したすべての使用人に対し、通知した日の属する事業年度終了の日の翌日から1ヵ月以内に支払う

(3)その支給額を通知した日の属する事業年度において損金経理している

決算賞与の未払計上が認められるには、上記3つの要件をすべて満たす必要があります。しかし、次のような場合には要件を満たさないことになるので、注意が必要です。

1.通知日から支給日までに退職した従業員がいる場合で、会社が支給日に在職する従業員のみに賞与を支給することにしているときは、その未払賞与の全額について税務上は損金算入できない。

 2.各従業員に通知した金額と支給額とが異なっている者が1人でもいる場合には、その未払賞与の全額について税務上損金算入できない。

これらの場合、未払計上した事業年度において損金算入することはできません。実際に支給した事業年度で損金算入することになります。

税務調査で否認されないためには

決算賞与の未払計上は、税務調査でチェックされやすい項目です。会社内部で簡単に利益調整ができてしまうため、要件が厳格なのです。

決算期末までに賞与を支給できない場合には、後日の税務調査を意識した証拠作りが重要となります。

決算期末までに「同時期に支給を受けるすべての使用人に対して、各人別に支給額を通知をしていること」を証明するため、通知は書面で行いましょう。決算賞与支給明細書を作成し従業員に渡します。

念には念を入れるなら、できれば受け取った日付とサインを、従業員本人からもらっておくとよいでしょう。そして、決算期末の翌日から1ヵ月以内に銀行振込により各従業員に支給します。原則的に1日でも過ぎてしまうと、損金算入は認められないのでご注意ください。

詳しいことは会計事務所におたずねください。

最新情報

2018.09.10
企業にもメリット満載!大きな改正を遂げた所得拡大促進税制とは?
2018.09.10
眠ったままの会社資産。税務上の処理はどうなる?
2018.07.25
知らないと損!? 納税はクレジットカードが便利でお得
2018.06.21
歩合給やインセンティブ 支払う条件によって所得区分が相違!
2018.05.18
観光を兼ねた海外出張費は、どこまで経費として認められる?
2018.04.16
今年6月に民泊新法が施行! 民泊を副業にする際の利点と注意点
2018.03.07
年会費や入会金、課税の基準は?
2018.02.15
節税効果のある“出張旅費規程”を導入するには?
2018.01.15
業務中に発生した罰金や反則金などはどう処理される??
2017.12.15
売れ残った自社商品を社員に販売すると給与になる?

全てを表示

お問い合わせ・無料相談

料金表・サービスプラン

法人向けコンテンツ

個人向けコンテンツ

【事務所外観】

事務所外観

〒440-0011
愛知県豊橋市牛川通 2-10-5

TEL : 0532-53-5151
FAX : 0532-55-6955

【対応エリア】

愛知県

豊橋市ほか東三河地域
岡崎市ほか西三河地域
名古屋市ほか尾張地域

静岡県

浜松市ほか西部地域

  • TaxHouse
  • セミナー情報
  • WEBセミナー
  • ビジネス書式集
  • 経営リンクお役立ち情報